持運びユニット 水土/Sui・Doとは

仮設トイレユニットシリーズ ~つなぐトイレ~ 水土/Sui・doリリースについて

水土/Sui・doは、水・土・環境をつなぎ、資源を循環させる持続可能なトイレ。どこでも設置でき、防災時やアウトドアでも活躍する安心設計です。自然の力を活かし、環境負荷を抑えながら快適な使用感を提供。使うたびに資源が「めぐる」、人と未来を「つなぐ」新しいトイレのカタチです。

さらに、用途に応じてさまざまなオプションを組み合わせることで、機能を拡張。雨水利用や太陽光発電、ろ過システム、貯留タンクを追加し、地域のニーズや環境に合わせたカスタマイズが可能です。貯留タンクにより、水の安定供給ができるため、災害時や水資源の限られた地域でも安心して使用可能。さらに、繁忙期のピークカットにも貢献し、施設の負担を軽減します。単体でも活用できるだけでなく、複数のトイレをネットワーク化し、災害支援拠点や循環型社会のインフラとしても機能します。

便利さとエコを両立し、次世代にやさしい選択肢を提供。すべての人に、
そして地球にやさしい「つなぐトイレ」で、持続可能な未来を築いていきます。

持運びユニット 水土/Sui・Doとは

し尿を浄化しトイレ洗浄水に循環再利用する自己処理タイプ

  • 小型で高い処理能力

    一番小さいTYPE-Aでも最大75回/日使用可 
  • 移動・増設・減設

    必要な場所への移動や、利用者の増減による対応も可能

  • 最低限のメンテナンス

    年4回 保守点検
    年1回 活性炭交換と
        汚泥汲み取り
    遠隔操作システム(オプション)
  • 連続して使用可

    多人数でも安定した処理能力を発揮
簡単に運搬&設置
不必要になったら
こんな用途も
お問い合わせはこちらから
グレイトミネラルサンプル請求
洗浄トイレが使える技術

お問い合わせはこちらから

06-6388-1112

09:00~17:00(土・日・祝 休み)

backToTop